


今回は、「ひがしデンタルクリニック」様の訪問診療に同行させて頂きました。
ドクター・衛生士・アシスタントそれぞれが自分の仕事をしっかり行い、チームで最大限の力を発揮されていることを実感しました。
そして治療・ケア後の患者様の嬉しそうなお顔を拝見すると本当に喜んで頂ける仕事だなと感じました。
[e-dentistスタッフ]
訪問歯科診療には色々なパターンがあります。
週1日だけ訪問診療日に充てている歯科クリニックもあれば、外来診療とは別の専門の「訪問部隊」が訪問診療を行っている歯科クリニックもあります。
今回は大阪府、千葉県、茨城県で訪問診療に力を入れている「医療法人社団 歯英会」の「ひがしデンタルクリニック」様に密着取材させていただきました。
ひがしデンタルクリニックは八尾市や東大阪市などの大阪府南部の施設や居宅の訪問診療を行っています。
朝カンファレンスから始まって、施設や居宅を訪問し、終了後の片付けや申し送りまでの様子をご紹介します。

荷物の準備

持っていく荷物はそれぞれこのように台車に載せて用意します。
穏やかなひととき

始まる前のスタッフはみんなリラックスしています。
朝の穏やかなひとときです。

朝のカンファレンス

スケジュールの確認や申し送りなどを徹底します。
スタッフは全員真剣な表情です。
かなり迫力のあるシーン!
ドクターカンファレンス


荷物の積み込み

遠方に行くチームから先に積み込みを行い、出発します。
この手際の良さはすごい!
話しかけられる状態ではありません!
訪問診療へ出発

運転は助手、もしくは衛生士が行います。
今日は6台の車が出動します。
行ってらっしゃい!

患者宅での診療開始

衛生士2名で居宅訪問
口腔内ケアを行います。
嚥下リハビリ

嚥下リハビリはドクターの指示に従って、衛生士が毎週居宅訪問をして継続的に行います。
家族さんとのコミュニケーションも大切な仕事です。

施設での診療開始

施設(サービス付き高齢者住宅)訪問
ドクターの治療と衛生士のケア

ドクターの治療と衛生士のケアを行います。
施設によって色々な場所で行いますし、高齢者の状態も様々です。
どんな状態でも対応できることが必要になります。

ミールラウンド

高齢者の食事の状態を診るミールラウンドです。
月に1回行っています。
ミールラウンドの状況報告と指導

ミールラウンドでしっかり食べ物の飲み込みが出来ているかを診断し、施設の方に状況を報告・指導します。
PM 12:00
報告書の作成

ドクターは待ち時間に書類の記入などを行う場合もあります。
待ち時間を利用して
診療後に帰院

おかえりなさい! 次々と訪問車がもどってきます。
戻ってきたら荷物をおろす作業です。
皆さんお疲れです、あとひと踏ん張り!
帰院したら次回診療の準備

衛生士さんは、洗浄滅菌などを行います。
アシスタントは、訪問車の車両点検・給油を行います。

カンファレンスと情報共有

ドクターはチームごとのカンファレンスや、コーディネーターと情報共有を行います。
以上で、訪問診療の一日が終わります。
お疲れ様でした。