歯科経営者に聴く ~第一線で活躍する院長から学ぶ~
医療法人社団兆済会 近藤 秀雄 理事長
医療法人社団 兆済会 近藤歯科医院はJR大久保駅から徒歩すぐの所に位置し、新宿副都心からもアクセスの良い場所である。近隣は住宅街とオフィスビルが混在している地域だ。
近藤理事長は歯周科・補綴科(総義歯)を専攻され、総義歯を得意分野としつつ、歯周病治療においては、顕微鏡システムを導入し、また、デネットシステム(歯周病管理ソフト)を使ったトータルな患者管理を実践している。
また、歯科医院を経営する根本にある考え方として、患者第一主義を唱え、最良の治療を患者さんに提供することが大切だと考えている。
医療法人社団兆済会 近藤 秀雄 理事長
プロフィール
- 1947年生まれ、愛媛の出身である。
- 貴金属商を営んでいる家の三男として育った。
- 当初は建築家を志したが、大学受験浪人中に歯科医の道を選んだ。
- 岩手医科大学歯学部を卒業後、歯周病教室に入局し、3年後の1976年、東京医科歯科大学第三補綴科にて総義歯を勉強する。
- また、学生時代は合気道を嗜んだ武道家でもある。
歯科医院の沿革
開業まで
大学卒業後も勉強したのは「歯周病」。当時小児歯科の希望者が多かったが、トータルな歯の管理の勉強を目指していた先生はその道を選んだ。
その後、東京医科歯科大学の第三補綴科で「総義歯」を学び、1978年教授の紹介で約半年間勤務医として働くが、すぐに杉並区松ノ木で知り合いの医院を継承した。先生はその当時のことを思い出す。
「やっぱり厳しかったな。いろいろな準備をして開業したが、患者さんがなかなか来てくれなかった。頼むから口の中を見せてくださいと毎日思ったもんだよ。」
開業当初
1981年、現在の大久保の地に近藤歯科医院を開業した。現在のように診療圏調査のようなリサーチが一般的でなかった時代、この地を選んだ理由は、自分自身の住居に近く、また、駅のすぐそばだったからだ。ただし現在のビルの3階で開業。1989年に現在の1階に移転した。それまではビルの3階で当然のように苦しい経営が続いた。
しかし、初期の頃より、来院していただいた患者さんには手を抜かず、誠心誠意で治療して、不具合や苦情には無料で手直しも行ってきた。その結果、現在の近藤歯科があり、近隣の患者さんからの支持も勝ち得てきた。
診療理念
歯周病治療における顕微鏡システムの導入
現在は開業した当時と違い、患者さんに納得のいく説明が必要な時代になった。
その説明には、患者さんに目で見てはっきりと分かる資料が必要だと考えた。そのために、近藤理事長が大学卒業後も勉強し続けてきた歯周病の治療に、この顕微鏡システムを導入した。
実際、患者さんに歯周病菌の説明が十分に行え、「口頭での説明より、大変よく理解できる」と好評で、薬剤による治療の促進が可能である。その結果として、歯周病の手術も減り、痛くならない治療ができた。また、口臭治療にも貢献している。
デネットシステムの導入
さらに、患者さんに納得のいく説明をするツールとして、デネットシステムを導入した。このシステムは歯周病、虫歯からブラッシングの仕方までのトータルな歯の管理をしていくシステムで、リスクチャートの作成機能だけでなく、初診時の現症説明からリコール管理までできる機能を備えている。その結果、患者さんに分かり易い、インパクトの強い視覚的な説明が行える上、歯科予防への理解とモチベーションが上がっていった。
「このシステム導入で、福島県からも患者さんがわざわざ来てくれるんです」
経営方針
スタッフ教育
スタッフ教育に関しての第一声が「それができないんだよなー」であった。近藤理事長が若かった頃は「目でみて覚えろ!」「仕事は盗め!」という徒弟制度的な教育だったが、今はそれが通用しないことを痛感している。今は「自分も居残りをするから一緒にやってみよう」と、手取り足取り教えていく教育方法を取っている。患者さんに納得のいく説明が必要なように、スタッフにも納得の行く説明が必要であると考えている。
同時に医院としての方針の統一性を保つためにこうスタッフに話している。「私の話し方を勉強して、私の話す内容、話し方をまねてください」
「その結果、私とそっくりな話し方をする勤務医の先生が開業しても成功するという逸話もあるんですよ(笑)」
経営方針
患者第一主義である。痛くなく、納得してもらう治療をする。それが歯科経営につながると近藤理事長は信じている。まずは、症状や現状を、前述のシステムを使って納得のいくまで説明をする。そして、患者さんが自分の身内だと考えて(自分の親だったら、自分の子どもだったらと考えて、)最適な治療法を提案する。このような信念をもった治療を行わないと患者さんには響かないし、理解してもらえない。
会社の経営とは違い、自費の治療を増やす(単価を上げる)、新患を増やす(客数を増やす)などではなく、基本の基本「患者さんからの信頼」を経営方針の根底と考えている。しかし、先生は苦笑いをしながらこうも語る。
「あまり使用しない診断機器を購入してしまうことが多々あるんだ。患者さんのことを思うとすぐほしくなるんだよな。」
実際に噛み合わせの診断機を早まって購入してしまい、活用されないまま放置されている。また同様に、治療法の勉強会にも過剰に投資してしまう。 結果として休みが取れない状態に陥ってしまっている。しかし、これらの事はすべて患者さんを第一に考えた結果としての事として考えている。
将来の展望
かみ合わせで肩こりが治るように、歯科治療で、患者さんの辛いところを治していきたい。医学的な根拠はないが、不妊が治ったり、アトピーが完治した例もある」
患者さんに歯科以外の辛いところを告白されると、どうしても治したくなるという近藤理事長の患者さんを想う気持ちからこのような考えに達した。
しかし、かみ合わせの治療なども現行の保険制度では逆行して保険での十分な治療ができなくなった。したがって、一刻も早くその治療方法を確立して自費治療でいろいろな身体の悩みを持っている患者さんに対応したいと考えている。
開業を目指す歯科医師へのアドバイス
最後に開業を目指している若い歯科医師へのメッセージとして、アドバイスをお願いした
「やはり、‘患者様第一主義‘で親身な対応しかありません。あと、一つは何か得意なことをもって自信を持つことです。自信がないと患者さんは敏感なのですぐ分かってしまいます。」営の見通しなども含めて報告しています。