歯科経営者に聴く ~第一線で活躍する院長から学ぶ~
I's MEDICAL 安部歯科医院 安部 逸世 理事長
大阪府東大阪市新庄は、JR学研都市線の鴻池新田駅の南側、近鉄けいはんな線の荒本駅の北側に広がる地域である。駅の近くには江戸時代の面影を伝える鴻池 新田会所があり、会所敷地は国の史跡に、本屋や屋敷蔵などは重要文化財に指定されている。安部歯科医院は鴻池新田駅から徒歩12分、荒本駅から徒歩17分 の場所に位置している。
今月は医療法人I'sMEDICAL安部歯科医院の安部逸世理事長にお話を伺った。
I's MEDICAL 安部歯科医院 安部 逸世 理事長
プロフィール
- 1958年 高知県 生まれ 卒業
- 1983年 大阪歯科大学 卒業
- 茨木加藤歯科医院 勤務
- 心斎橋カトウデンタルクリニック 勤務
- 1988年 安部歯科医院 開設
開業に至るまで
歯科医師を目指されたきっかけを教えてください。
父 母が教員で共働きだったため、幼少期は祖母に育てられました。祖母は、駄菓子屋を開いていたので、お菓子は食べ放題なのです(笑)その結果、虫歯だらけの 少年になってしまい、歯医者とは切っても切れない関係になってしまいました。当時は、歯医者に行くのが大嫌いでした。親も仕事が忙しすぎてあまりかまって もらった記憶がありませんが、私の将来の為に一生懸命蓄えていてくれていたことは子供なりに気づいてました。私としては、親の背中を見て育ったので必然的 に教師の道に進むのかなと漠然と考えてました。しかし、プラモデルが大好きで、手先が器用だったこともあり、両親から人の役に立つ医者になった方がいいと 勧められ、親孝行の意味もあり歯科医師になる事を選択しました。やるからには、皆が嫌いな歯医者のイメージを変えてやろうと決心し、この時ばかりは死ぬ気 で勉強しましたね(笑)
どのような学生時代を過ごされたのですか。
高校から大学まで、ひたすら野球に打ち込んでいました。一つのことを諦めない根性、礼儀、上下関係を重んじることはまさにこの時代に培われましたね。野球はチームプレーですし、チーム医療に役立っていると実感しています。
勤務先で何を学ばれましたか?
大学を卒業してから開業までの5年間で、2ケ所の歯科医院を経験しました。経験を積むために、多くの患者さんを診たいという考えもあり、最初の3年は茨木 市の中央卸売市場の中にある歯科医院を選びました。患者数が非常に多く、朝から晩までひたすら削っては詰めるような保険診療を繰り返してました。当時は、 何でも吸収したいという貪欲な時期でしたので、診療後は技工室にいりびたり、自分の作品を作ったり、技工の知識を先輩技工士に教えてもらったりしてまし た。その時の先輩技工士が今も一緒に働いています。腐れ縁ですかね(笑)技術を早く習得したいと思って希望しましたが、スタッフ間の親しい付き合いもなく 職場は楽しくなかったですね。2番目に選んだのは、その対極にあるような医院でした。心斎橋にある自費を中心に診療してましたが、患者さんに丁寧にじっく りカウンセリングを行いしっかりとした情報を提供し、とにかく患者さんに寄り添う医療を提供してましたね。スタッフも患者さんに喜んでもらえるよう色々な アイディアを出し合って積極的に経営に参加してました。アフターファイブもここで勉強しました。当時は、バブル全盛期で診療が終わったら皆でディスコ (笑)に繰り出して朝まで踊ってました。遊びをおぼえたのもこの医院でですね。ここでも、今も一緒に働いてくれてる衛生士との出会いがありました。縁とは 不思議なものですね・・この勤務医時代がその後の人生が決まったといっても過言ではありません。
それらの経験はご自身の開業にどのような影響をあたえましたか。
全く正反対のタイプの歯科医院に勤務したことで、自身の将来像がはっきり見えてきました。私は地域のホームドクターとして、子供から高齢者まで診療する楽 しく通える歯科医院を作ろうと決めたのです。遊びも仕事も真剣に取り組むことがスタッフ間のコミュニケーションを取る上で重要であることを学びました。い いスタッフに巡り合うということも大事ですね。
勤務医時代は、こうと決めず色々な経験を積むことがとても重要ではないでしょうか。それによって自身でも見えなかったものが見えてきます。5年間の勤務医を経験してから開業しましたが、その経験が今の医院に多大な影響を与えてますし、目指すものが見つかりましたね。
開業にあたってのコンセプトやこだわりなどをお聞かせください。
開業にあたって最も大切なのは立地です。鴻池新田は私の地元でもあり、身内の多く住む、この場所を選びました。私が育ってきた地域の方に恩返しをしたいと いった気持ちが大きかったので、規模を大きくしていくことは最初から全く考えていなかったです。開業当初は現在の歯科医院の前にあるビルで、広さは27 坪、チェアは3台でした。当時は経済的な余裕がなく、こだわりなどを入れる余地はなかったですね。しかし、診療のコンセプトは歯科医を目指した頃の想いと 変わらず、嫌な思いをさせずに楽しく通える医院を目指しスタッフと共に徹底してました。その思いが患者さんに通じたのか、どんどん患者さんが増えキャパ オーバーとなり、今の場所に移転しました。チェアは5台、7台、10台と増やしていきましたし、予防歯科を充実させるために、歯科衛生士専用のメンテナン スルームを作るといったリニューアルを繰り返してきました。以前からの夢であった患者さんとスタッフにとっていごこちのいい空間を創るべく、今度は内装に もかなりこだわりました。有名なデザイナーに設計依頼をしスタッフの意見も取り入れ、徹底的にこだわりの空間にしたつもりです。最初に「このくらいの患者 さんを集めたいから、このくらいの規模で」といった計画を立てて歯科医院作りをしていれば無駄がなかったのかもしれません。リニューアルの繰り返しだと無 駄な出費が出てきますね。しかしながら、常に患者さんのニーズに合わせてリニューアルを行い、患者さんと一緒に成長してきたと自負しています。今となって はそれが良かったですし、よりよい空間を作るためにスタッフ同士で話し合い診療とは違った分野の勉強もし、かなり刺激にもなったようです。
とてもオープンな雰囲気で、お洒落なデザインでありながら温かみのある院内が素敵です。受付が2カ所に分かれているのは珍しいですね。
とにかく、来られる方皆さんに『明るくて開放的な空間ですね』と褒めていただいてます。
開業当初から安部歯科医院が一番大切にしていることはコ ミュニケーションです。患者さんとのコミュニケーション、スタッフ間でのコミュニケーションを意識した歯科医院作りを行いました。ですからあえて個室にせ ず、スタッフも患者さんも顔を合わせられるような設計を心がけました。見渡したときに皆の顔が見られる、声が聞こえるといった、こだわりの設計です。ま た、予防と治療を区別していただくために、診察券も、そして受付や入口もはっきりと分けました。患者さんに予防で来ていただくことをどのようにして根付か せようかなと考えたときに視覚で訴えることがとても効果的だと気づいたからです。スタッフはもちろんですが、患者さんご自身にも今日は予防で来たのかを視 覚的に理解していただけるようにしました。これは我ながら成功したと自負しています。
しかし、それだけでは満足できず自費の患者さまやデンタルスパの施術をするための癒しの空間を2Fにつくってしまいました。
経営理念
経営理念 や診療方針を教えてください。
開業当初から患者さんにとっての居心地のいい空間を提供する医院を目指すことに変わりはありませんが、予防という概念を超えた通いながら患者さんの健康感が高まるような医院にしていきたいです。
当 院は、今年で開院27周年を迎えますが、現在1日約120人以上の患者さんが来院されています。医師、衛生士、技工士、助手、受付、CCで、約30人のス タッフが支えてくれてます。それぞれの立場のスタッフがお互いに風通しを良くし、協力しながら患者さんの治療をすることが全てです。少し気持ちにゆとりの 出来てきた今では、スタッフの個性を見つけ、それを活かす場所を作り、個性と長所を伸ばす医院でありたいと思います。
CSとESが高まればスタッ フも患者さんもお互い幸福になるという相乗効果が生まれてくるはずです。また、大規模歯科医院の使命として、社会貢献があげられます。中学生の職業体験や 歯科の仕事に興味があるお子様達に実際の職場体験を実施しております。この社会貢献を通して、歯医者がどんな仕事をしているのかを実際に体験していただ き、知られざる歯科の裏側をお伝えしてます。体験後には、『大変勉強になった。普段見ることができない裏側が見れておもしろかった。衛生士さんになりた い』といったお手紙を頂いてます。若者に歯科業界の一層の理解が深まれば大変うれしいですよね。
増患対策として取り組まれていることなどをお聞かせください。
スタッフが企画グループを組んで、色々な企画を立案しています。「今月は物販で歯ブラシを売っていこう」とか、「ホワイトニング企画」、「小児矯正キャン ペーン・家族割」といった企画です。スタッフは自分たちで考えて、それが実現する楽しみを感じているので、やらされているという感はなく、また、USJの デザインやキャラクターのデザインをされている著名な方に来ていただいて、アドバイスも受けています。患者さんたちの口コミに繋がるような企画やイベント を考え、患者さんに楽しんでいただいたり、増患に繋げるような戦略を練っています。大きなPOPなどは専門家に任せ、小さなPOPはスタッフが作っていま す。専門の方との打ち合わせなどにはスタッフ自ら参加して、全員で歯科医院を作り上げている感じです。そういった姿勢が患者さんに伝わっているようで、そ の積み重ねが増患に繋がっているのではないでしょうか。
スタッフ教育
どのようなスタッフ教育を行っていらっしゃいますか。
しっかりとした当院独自のオリジナルのマニュアルを作っています。歯科医院のスタッフが志を同じくするためのマニュアルで、核となるものがあり、それをス タッフに落とし込んでいくので、先輩が後輩に教えていく流れが自然にできています。また、全く逆の発想として、「教えないで育てる」という教育も行ってい ます。特に歯科医師には現場力をつけるためにも自由に考えさせる部分が大切です。何が問題かそれに気づくまで待ち、分からないことが出てきたら自分から質 問するといったことが自主的にできるようになるまで、上に立つものは黙って待つことも必要です。
両方両立することが重要かと思いますが、現場力を高めるために自ら発想して動くことをより重視しています。
また、以前、技工に行き詰っていた歯科技工士がいたのですが、
小児矯正をしたいと言うので、「じゃあ、やってみたらどう?」
と言ってみました。できないのだから駄目だと結論を出すのではなく、できないなら何ができるのかを考え、口に出して言わせてみます。そのうえで、「じゃあ、やってみよう」と背中を押してあげて、そのスタッフのやる気を全員で共有し応援するのが私どものやり方です。
当 院は厚生労働省指定臨床研修医療機関であり、後輩の育成にも積極的に取り組んでおります。衛生士学校の学生さんや歯科大学からの研修医を毎年数名づつ受け 入れております。若手の育成は歯科業界の将来に繋がりますので、これからも貢献していきたいです。友人からご子息を預かるという場面も増えてきているので それはそれで気を遣って大変ですが(笑)
スタッフとして、どういう人材を求めていますか。
優秀な人材ばかりを集めても、歯科医院は発展しないと思います。いろんな能力や価値観の違う人の集まりが新たな発想を生み、より患者さんにとってベターな医療を育てます。それがひいては患者さんの満足にも繋がっていくと思います。
スタッフは院長のことをどのように思われているのでしょうか。
とにかく、バイタリティーがすごい!!遊びも仕事も半端ない(スタッフ談)やはり仕事の時は厳しいですが、一旦仕事を離れるとバカな事ばかりやってますね。飲み会になるとスタッフにいじられてます。
今後の展開
今後の方向性についてはどのようにお考えですか。
歯科医は歯を削って詰めるといった業態は、今後衰退期に向かうでしょう。新たな付加価値を提供していくことが必要です。そういった意味でも、今までとは違 う発想が大事になりますが、私は『食支援』に注目しています。最近、「食医」や「口腔医」といった言葉がちらほら出てきていますが、高齢社会ゆえの摂食嚥 下の問題や子供への食育など、「食医」としての新しいビジネス展開を模索しています。正しい飲み込みや正しい食べ方を伝えていきたいですし、予防という面 でも歯科衛生士が活躍できる場をさらに作るべきですね。 10数年前より、そういった情報提供、発信場所になりたいと思い、志を同じくする同志を募って「O.B.F(Oral Beauty Fitness)グループ」を設立し、現在加盟医院20医院に至っておりますが、1医院ではできないことも皆の力を合わせるとできるはずです。どんどん全 国に歯科業界を盛り上げるための情報発信を行っていきたいと思ってます。昨年度は、OBFスタッフが自ら企画した産学連携のデンタルユニフォームファッ ションショーやジョブフェアーを開催し、メディアにも取り上げられ、活動が徐々に評価されつつあります。
開業に向けてのアドバイス
これから開業を考えている歯科医師にアドバイスをお願いします。
最新の治療技術を磨くことは大切です。でも、これからはそれだけで開業して生き残ることは難しと思います。違う目線を持ち、新たな発想をし、何かプラスα を提供できる歯科医院の展開を考えてみてください。これまでの歯科医院という形態にこだわる必要は全くないですね。歯科業界はピークを越えていますし、こ れまでと同じようなことをしていたのでは右肩上がりにはならないでしょう。
それからアナログ的発想ですが、スタッフとの食事会は大事です。飲み会 や食事会をしないと言う歯科経営者も多くなってきましたが、私はとても大切だと思っています。ミーティングや面談といった改まった席では本音が聞けないの で、やはりお酒の力を借りる方がいいですね。お酒の席だとスタッフも本音で話してくれます。スタッフ一人一人の違う側面も見えてくるので、それも仕事に活 かせる事があるかもしれません。
プライベート
プライベートではどのようにお過ごしですか。
趣味のウィンドサーフィンでストレスを発散しています。静岡の御前崎に行ってプロと共に波に乗って新たな刺激になってます。大事なことを考えたいときはわ ざと遠出して、車を運転しながら考えています。そういうときはいいアイディアが浮かぶものです。海だけはスタッフとは行かないですね。自分が別の顔を持つ 場所なのです。こういう場所があるからこそ、仕事も頑張れます。また、体力を維持するためにジムにも通って、いろいろな分野の人たちとの繋がりができ、ジ ム仲間から新しい発想をもらったり、それが仕事に繋がることもあります。人生を楽しむことが私のモットーですが、自分が楽しくないとスタッフや患者さんを 喜ばせてあげられないと思っています。
【タイムスケジュール】
- 【I's MEDICAL 安部歯科医院 平面図】