歯科経営者に聴く - 医療法人 博愛会 たかもり歯科医院 高森博一 院長(前編)

歯科経営者に聴く(前編)

~第一線で活躍する理事長から学ぶ~

医療法人 博愛会 たかもり歯科医院 外観

 京都市の西大路通は市街地西部を南北に貫く大動脈であり、多くのバス路線のほか、三条通との交差点には京福電気鉄道嵐山線の西大路三条駅があるなど、交通至便な通りである。

 たかもり歯科医院はその西大路三条駅から徒歩1分の場所にある。京都市営地下鉄東西線西大路御池駅からは徒歩5分、阪急京都本線西院駅からも徒歩7分という立地に恵まれ、「新しい当たり前」を追求する歯科診療を行っている。

 今月と来月の2回にわたり、たかもり歯科医院の高森博一院長にお話を伺った。

高森 博一 院長

医療法人 博愛会 たかもり歯科医院 高森 博一 院長

【プロフィール】

  • 1978年    滋賀県 生まれ
  • 2004年    明海大学 卒業
  • 2005年    京都市内の歯科医院 勤務
  • 2010年12月 たかもり歯科医院 開院
  • 2015年7月 医療法人博愛会 設立

【開業に至るまで】

歯科医師を目指されたきっかけについて、教えてください。

高森先生 写真

私は実はタレント志望だったのです(笑)。小さいときはテレビっ子で、食レポをしている芸能人を見て、「美味しいものを食べて、お金がもらえるのは良い仕事だな」と憧れていました。でもタレントになりたいとは恥ずかしくて言えず、そのまま時が流れました。父は産婦人科医で、医師の遣り甲斐なども聞いていましたし、はっきりと勧められたことはなかったものの、医師になることを自然に促されているような雰囲気もあり、医師を目指した方がいいのかなという考えもどこかにありました。高校生のときに進路を決めるにあたっても、タレント志望であることを家族にも友人にも打ち明けられずに悩みながら、担任の先生に勇気を出して相談したところ、「とりあえず東京の大学に行って、色々なオーディションを受けてみたら」とあっさり言われ、それまで10年以上、隠し通していたことが馬鹿らしくなりました(笑)。その後押しを受けて、東京方面の大学に行くことにしたのですが、数多くの大学の中からどこを受験するかというときに、やはり医療という専門的な内容を学びたくなったのです。母方の祖父が歯科医師だったこともあり、私も歯学部を受験し、一浪後に明海大学に合格しました。歯学部は学費も高いですし、一人暮らしのための生活費も出してもらっていたので、これで中途半端にタレントを目指すのは親に申し訳ないと腹をくくり、歯科医師になることを決意しました。

卒業後の勤務先を選ばれたポイントを教えてください。

地元である滋賀県に近く、街なかで人が多い京都市内の歯科医院を自分で探して、応募しました。

開業しようと決断したきっかけをお聞かせください。

開業をしたいという気持ちは大学入学時からありました。基本的な治療が満遍なくできるようになってきた頃、当時勤めていた歯科医院の院長から「そろそろ開業も考えて動き出してもいいんじゃないの」と背中を押されたことがきっかけで、テナントなどを探すようになりました。何件か見たのですが、最初に見たテナントがずっと頭から離れず、これはご縁があるのではないかと思い、その場所に決めました。

設計やデザインのこだわりについて、お聞かせください。

たかもり歯科医院 待合室

デザインはこだわりましたね。設計図などの知識はないので、細かいことは分かりませんでしたが、「歯科医院らしくないところにしたい」というイメージは何となく湧いていました。以前、勤めていた歯科医院はオレンジがベースになっていたので、ポップな印象があり、このような雰囲気作りが大事だということを勤務しながら感じていました。患者さんには歯科医院に対しての苦手意識が少なからずあるので、まずは歯科医院全体の色のイメージを意識しました。街なかを歩いていると、様々な色が使われていることが分かりますが、ほかと被りすぎるのも嫌だと思っていたところ、日本テレビの「NEWS ZERO」の番組カラーであるライムグリーンが目に飛び込んできたのです。それで「この色を使いたい」と設計士の方にお願いして、理想のデザインに仕上げていただきました。

開業してから苦労したことを教えてください。

高森先生 写真

やはり人の問題が一番ですね。かつての私はスタッフのことを「ここで私と仕事をしたい人と思って入職してくれた人たちなんだ」「私のことを分かってくれている人たちなんだ」と勝手に夢見てしまっていました。そのため、スタッフ同士の衝突が起きていたり、私の言ったことが伝わっていなかったり、新しく始めたことにスタッフがついてきてくれなかったりすると、「どうして分かってくれないのだ」と嘆いていたのです。でも、振り返ってみると「そりゃ、ついてくるのは大変だったよな」と当時のスタッフの気持ちが分かります(笑)。今は色々な方のお力をお借りしていますし、院内の人間関係に関しては皆で話し合ったりもしていますので、スタッフとは良好な関係を築けています。

気になる後編はこちら