歯科経営者に聴く - エルアージュ歯科クリニックの加藤俊夫理事長

歯科経営者に聴く ~第一線で活躍する院長から学ぶ~

あしだ歯科 芦田真樹子 院長

護保険の導入後、広く知られるようになった歯科の訪問診療であるが、それ以前には医療機関においてでさえも十分に認知されていたわけではなかった。今月ご紹介する あしだ歯科の芦田真樹子院長はそういう厳しい情勢の中、1994年に訪問診療を始めた先駆者の一人である。

あしだ歯科 芦田真樹子 院長

まずは歯科医師を目指した理由をお聞かせください。

あしだ歯科父が吹田市で外科、胃腸科の医院を開業しており、医療関係の仕事は身近な存在でした。その中で、小さい頃から手芸やもの作りといった細かい作業が好きだったこともあって高校生のときに漠然と歯科医の道を目指しました。実際に歯科医になってからは常にADLの向上を念頭に置いています。患者さんの痛みを取ることができれば達成感もありますし、患者さんから喜んで頂けますからやり甲斐もありますね。

芦田院長は、1992年に愛知学院大学を卒業、国立大阪病院(現国立病院機構大阪医療センター)で歯科医師としてのスタートを切った。2年目に大阪府茨木市の友紘会総合病院に移る。転機が訪れたのはそのときだった。日頃、指導を受けていた先輩の歯科医師から訪問診療の手伝いを依頼された。

当初は戸惑いなどはありませんでしたか?

あしだ歯科抵抗は全くありませんでしたね。ただ、痴呆の患者さんとは意思の疎通が難しかったです。この患者さんは「痛い」と言えるのか言えないのかという診断が最初はうまくできませんでした。今は長いキャリアがありますので、キャリアが解決してくれています。

その訪問診療をメインに据えた形で、1996年にあしだ歯科を開業する。場所は大阪市西淀川区大和田、阪神西大阪線の出来島駅が最寄りの立地である。歯科医院だったところに居抜きで入居という好物件であった。訪問診療先はお父様の人脈などから、特別養護老人ホーム、老人保健施設などを選定し、拡大していった。当時は口腔ケアの概念が全くと言っていいほどありませんでした。入れ歯も一度入れたら入れっぱなしの状態だったのです。看護師もそこまでは行き届かなくてノータッチという状況でしたね。
新ゴールドプランが策定されるなど、徐々にその概念が広まっていったという感じでしょうか、スタッフとの連携プレーもうまくいくようになりました。
まず、口腔内の清拭を行うことが基本でした。それから入れ歯のケアですね。入れ歯がだんだん合わなくなると、噛み合わせの問題から物が食べられなくなり、栄養摂取が難しくなります。それで患者さんの体重が減少していくのです。その事実を医療機関に認知させていくことから始めたわけです。
最初は医療機関も「歯科は歯科でやってくれ」という雰囲気だったのです。看護師さんにしても、患者さんが抜歯後に出血をしたら、私どもに連絡をしたり、指示を聞いて薬を処方したり・・といった仕事が増えるわけですから。私どもと患者さん、そのご家族に行き来する書類の受け渡しなど煩雑なこともありますし、その連携プレーの確立には苦心しました。
現在は、医療機関が歯科を受け入れる体制を整えていますので、患者さん、ご家族、看護師、ヘルパー、それから歯科のスタッフをつなぐコミュニケーションは非常にスムーズです。また、患者さんが退院や退所されて、ご自宅に戻られてからも在宅の訪問診療を行っているケースもあります。

昨年10月、従姉妹が吹田市に「芦田クリニック歯科 CURE」を開業する。お父様が経営する芦田クリニックが入居するビルの2階である。そちらでは従姉妹と協力し、原点ともいうべき訪問診療を行っているが、一方でホワイトニング、クリーニングなど「コスメ」の分野にも重点を置いている。コンセプトは「自然な美しさ」であり、トータルで口腔内の管理をサポートしようというものだ。

ホワイトニングに関しては一般的なものだけでなく、FAPホワイトニング法を導入した。これは海外技術の導入の多い歯科漂白法で初めて世界に発信可能といわれる日本オリジナルの技術である。開発したのはFAP美白歯科研究会、かず歯科研究所代表の山岸一枝先生で、芦田院長も山岸先生に教えを請いながら、この新技術を生かせるクリニックの設立準備に奔走した。

FAPホワイトニング法は、エナメル質の凹凸部にフッ化アパタイトを吸着させることにより、エナメル質表面がコーティングされなめらかに仕上がるため、色の後戻りを抑えることができ、また歯質強化が可能なために虫歯の予防も期待できるというものである。従来のアメリカから導入された漂白法は、メラニンの含有量の多い日本人には効果が十分でないとされてきた。さらに光やレーザー、プラズマを当てる方法はあくまで過酸化水素の反応を促進させるための処置であり、着色を分解する効果を持っているわけではなかった。しかもこの処置により、色の後戻りが起こりやすいことも分かってきた。しかし、このFAPホワイトニング法は従来のホワイトニングでの欠点をクリアーする画期的な技術である。

こちらの「CURE」は従来の歯科医院とは全く違う雰囲気ですね。

あしだ歯科従姉妹と相談して、白、ベージュ、それから木目をふんだんに取り入れて「おうち」のような感じを出したかったのです。歯医者の臭いって独特なもので、苦手とおっしゃる方も多いですよね。それで、こちらでは独自にブレンドしたアロマオイルを焚いています。京都にアロマテラピーの学校があるのですが、そちらに通って勉強しました。午前中はさわやかな柑橘系の香り、夜間は優しいフローラル系の香りにしています。患者さんからもリラックスできると好評頂いています。
まずは「軌道に乗せる」ことを考えないといけませんね。コミュニティ紙に広告を出したり、今後は映像などの媒体も使うことも視野に入れて増患対策を行っていきたいと思います。
今後は「今あるものをきれいにしたい。」というコンセプトで、ネイルや美容などをトータルにできる施設を作りたいとも思っています。友人が皮膚科医なのですが、彼女にも協力してもらって、あざのメイクなどにも取り組んでいきたいです。

ご趣味についてお話しくださいますか?

あしだ歯科休日にはネイルサロンやエステティックサロンに行ったり、リンパのマッサージを受けたりしています。身体が資本なので、これからはジムに通おうかとも思っているところです。最近はお寺に説法を伺いに行くこともあります。お釈迦様のお教えを伺うと「頑張ろう」と思えますね。

先生が大事に思っていらっしゃることはどんなことですか?

身の愛知学院大学は曹洞宗の学校なんですよ。歯学部の学生も仏教学が必修で、様々なことを教わりました。中でも卒業のときに学長が贈ってくださった「鬼手仏心」という言葉は座右の銘です。小さな治療であれ大きな手術であれ、仏の心を持って、心を込めて行えというものです。私どもの今年の目標は「思いやりをもって人に接する」というシンプルなものです。私はそこに「笑顔で」という一言を付け加えています。これが出来ていたら患者さんとも、スタッフ間でもトラブルにはならないと思っています。